じっとしてるチョウゲンボウに出会う、ラッキー

今日は久しぶりの晴天。鳥見というよりは散歩のつもりで淀川の右岸をぷらぷら。ツリスガラのポイントには10人ほどがカメラを構えている。遠くだけどちゃんと顔を出したそうです。

私は近場しか対応できないレンズなのでパス。ベニマシコやカワラヒワイソシギなんかを撮影しながら歩いていると、鉄橋の橋桁に黒い影を発見。ハトか?と訝りながらファインダーを覗くと、あ、何かは知らんけど、タカや、と言うことでシャッターを切る。これ(▼)です。

チョウゲンボウ(長元坊)でした。ほんと、ハトくらいの大きさ。頭は青灰色、背中は栗色で黒い班があります。オスです。

アップにしてみると目がクリクリっとしてかわいい。図鑑(「身近な野鳥の観察図鑑」ナツメ社)には「負けん気の強い小型のハヤブサ」と出ている。そうは見えない目だね。

因みにチョウゲンボウの名の由来、諸説あるけどあまり魅力的な説がないのでスルーします。折角のハヤブサハヤブサ属なんだから、そっち系のキリッとした名前を付けてもらえばよかったのに。

※今回も飛翔姿はピントが来なくて成果なし。カラスで練習しよう・・